

CANDY POOL の技術部員 Haniwa です。
CANDY POOL のアイドル きゃんでぃ だよ。


毎度お馴染みブロック生成&スケジュール報告です。
間もなく新しいエポックに変わるね。ブロックは無事生成された?


無事ブロック生成に成功しました。

いいねいいね~。


次のエポックはブロック生成チャンスありませんでした。
あらら。


なかなか厳しいですね。湿った話題になってしまうので切り替えましょう。
(Haniwaから切り替えるって珍しい。)


前回のブログで予告した、このブロクの意外な読者についてです。
そんなに意外なの?


少なくても私は意外と感じたのです。
このブログを読んで頂いている方の色々なアクセス情報を見たんです。
うんうん。


その中の一部情報をご覧ください。

読者さんは圧倒的にアメリカからのアクセスが多いの?!


そうみたいなんだ。
英語の記事を書いているとはいえ、ここまで日本からのアクセス数と差があるとは思わなかったよ。
設定上検索エンジンのクローラーとかは省かれているはずだから、ほぼ人の訪問者のハズ。
クローラーってなに?


Yahoo、googleで何か調べたいことあると、キーワード入力して検索するでしょ?
そしてそのキーワードに見合った検索結果が出てくるよね。
出てくるね。


それを実現しようと思うと、世の中に存在するホームページを可能な限り見て
どんな情報があるのか一度調べなくちゃいけないよね。
それはそうだね。
人が見て回ってるんじゃないの?


ホームページの内容って自由に変更できるから、その度に人が調べていたらとんでもない
人と時間が必要だよ。そこで決められたルールに沿って世の中のホームページを
探索して情報を集めているのがクローラーって言われている自動巡回ロボットなんだ。
それじゃこのブログも巡回されたの?


されているハズだよ。どれくらいの頻度かは定かじゃないんだけど
訪問者としてカウントしないように、クローラーはカウントしない設定にしてあるんだ。
へぇ~。


話が逸れてしまったけど、日本とドイツがほぼ同じっていうのも興味深いよね。
私、正直英語のサイト必要なのかなー?って感じてたけど
絶対必要じゃん。


そうだね。
個人的にもう一つ意外だったのは、どんな媒体を使って見ているかなんだ。
やっぱスマートフォンが多いんじゃないの?


私もそう思っていました。
え、違うの?



私の中の常識とは違った結果となっていました。
色んな国で色んな環境から見てくれてるんだね。


本当だね。せめて英語サイトだけでも続けていこう。
うんうん、またこのバランスが変わってきたら教えてね。


了解。
では今日はこの辺にします。
皆様よいステーキングライフを。
ばいばーい。
